今週は 満喫しよう! [Yuming]
だんだんとこちらも満開に向かって ソメイヨシノが開いています。週半ばには満開になるかな?!出来ることなら長く咲いていて欲しいと思うのは毎年のこと。
でも(舞い)散り際が美しいのもこの花の最大の魅力なんですよね。桜前線の届く先で待っている方も沢山いらっしゃいますものね。ここで引きとめてはおけないし 今年の花景色を出来るだけ心に焼き付けたいと思うのでした。![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[アート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/62.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[アート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/62.gif)
今回の生地はベースだけなので同系色ばかり。
単調ですが7つのパーツを順次組み上げて
今回は ここまで!
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
この後 どのように仕上げて行くかは全く決まっていない
のでした。さ~てどのようにトッピングして行こうか。
![[アート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/62.gif)
*************************
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
まだまだ子供過ぎたおいらは その曲の情景さえ読み解けなかったのでした。身体が自然にリズムを取るノリのいい曲 テンポの速い曲がお気に入り!なんて (15のおいらは)詞を理解するより曲調を聴くことで満足していたから この隠れた名曲を心から味わえるにはかなりの年月を要してしまったのです。今でも 東京都内の桜の名所である千鳥ヶ淵を望める場所にあった 今は無きホテルのティールームからの情景を描いた作品なのです。
さくらの季節になるとその作品の数カ所のフレーズが過ぎり その作品感の落ち着いた曲調に心の琴線が振るわされてしまうのでした。
あまり現代語では使われない ”経る(ふる/へる)”という表現は 時が経つ・時が経過し今に至る・長い年月を過ごすなどの意味があるのです。学の無いおいらにはとても難しいのですが 古今和歌集の一節 「色も香も同じ昔に咲くらめど年経 (ふ) る人ぞ改まりける」に書かれたように (桜の)花は昔と変わらずに同じように香り咲くけれど それを見つめる人は年を重ねるごとに姿や心は変わってしまうものだよ。(本来は老いることを嘆くがの如く書かれた一節ですが)おいらは それは決して嘆くことではなくて ひとつの所に留まっていたって 時は巡り来て取り巻く状況は刻々と変わりゆくもの 岐路にさしかかって立ち止まり振り返ることも時には必要だけれども それだけに流されて怖れて 新たな一歩を踏み出せずにいてはいけないよと 優しい追い風に吹かれているようなニュアンスをこの作品に詞の世界に感じずにいられないのです。かなり持論解釈っぽくなっちゃいましたが・・・。![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
プライベートなことなので書くのをためらっちゃったのですが 連合いを見送り一段落つけることと ひとり年を重ねることに 新たな不安や焦りを感じ始めて葛藤している親の話に(おいら自身 勿論経験がないから不甲斐なくて 表現が荒くなりがちで 心苦しいのですが)耳を傾け そうでは無いのではと諭そうとしているおいらの気持ちが 何気に今回の一曲を選曲してしまったんじゃないかなんて・・・そうも思ったりするのでした。(歌詞の最初に 膨らみだしたつぼみを見つめる老夫婦が登場するのです。とても微笑ましく憧れを感じるのですけれどね。
)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
今週は 千葉県北西部湾岸地域でも ソメイヨシノが満開になるところがかなりありそう!おいらは毎日ソワソワしちゃって 時間があれば近くの公園へ出掛けたい気持ちです。![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
隅田川(川沿いの公園)や 近隣の桜の名所を見に行きたいけれど 上手く時間が取れるといいな。千鳥ヶ淵や外濠公園 は 今年も無理だろうな。いわゆる桜の木の下で(お弁当を広げたり)お花見するってのもオアズケかな。それより何より 今月の決済やらなくちゃあ!
次回更新は 月が変わり4/2 0:01の予定です。
今回の記事は一部で 気持ちがストレートにフィットする言葉を探してしまって ああでもないこうでもないと いつも以上に書いたり消したり。上手く表現出来ないのが納得いかなくてちょっと悔しいながらここまで漕ぎ付きました。
惑わず凛とすべきである年を またひとつ重ねてしまったのだけれども 不甲斐なさは大きくなるばかりで そんなことが原因なんだろうね。日々これまた経験。まあ そのうち気も晴れて いいこと あるだろ~ぉ~。
やはり咲き誇る桜を見に行って 無にならないとね!
では 今回は このあたりにて ぐな~ぃ!![[夜]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/172.gif)
![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[喫茶店]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/51.gif)
![[メモ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/76.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[夜]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/172.gif)
週末には満開かな? [れびゅー]
今日は 彼岸の中日!東京では先週の土曜日(17日)にソメイヨシノの開花宣言があったんですが こちらは例年宣言よりも2~3日遅れての開花なので まだ残念ながらおいらは確認できていないんですよ。![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
近所の公園では 同じく17日に こんな状態で一昨日は雨も降っていたし 今日あたりもしかしたら!否 昨日
咲いていたか?!あ、やっぱりそんなに遠くない街に 北の街から引越しされて来るSo-netブロガーさんを 出迎えるため千葉県北西部湾岸エリア(おいらの所よりも都心寄りの地域)のソメイヨシノは 調整しているのかも!中には一足早く試し咲きしているところも ありそうですが!
今日は公園に行って見てきたいな。0,5分咲きくらいにはなっているかもしれない。うづうずうづうず。。。
咲いていたか?!あ、やっぱりそんなに遠くない街に 北の街から引越しされて来るSo-netブロガーさんを 出迎えるため千葉県北西部湾岸エリア(おいらの所よりも都心寄りの地域)のソメイヨシノは 調整しているのかも!中には一足早く試し咲きしているところも ありそうですが!
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
*************************
![[アート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/62.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
今回は ちりめん生地を切り出している時に最初からこれだけじゃ無理だ!と
痛感しちゃいまして急遽 目立たないように フエルト生地に 助っ人して貰うことに!生地が薄すぎ また透けてしまいまるっきり形にならないんですね。これまでの作品は綿を詰めることで形状が安定していたのですが 幾らクレープ状の餅の部分が薄いとは言え 一枚の紙同然なので 二枚の生地でフエルトを包み隠すように縫い上げ 右上画像のように!葉っぱにおいては 逆にその薄さが功を成し 刺繍はやり難かったのですが 薄っぺら感は 一応GOOD JOB!!![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
これは 昨年の桜の頃 いつも通りとんぼがえりでしたが お江戸隅田川のほとり向島にある 関東風桜もちの発祥の 長命寺桜もち山本や さんの本物!隅田川を見ながら川風に吹かれ いただいた時の画像。今年も出来ることなら買い求めたい。そして近くにあるだんご屋さんにも行きたい!![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
卒業や進級進学就職をはじめ 新年度から新たな世界に飛び出す 迷いや不安を追い風のように払拭し背を押して応援してくれるような 爽やかさと力強さを感じることが出来るんですよね。「チェリーブラッサム」~「夏の扉」の解放感は松田聖子さんの現在までの活動期間で 一番パワフルな風を感じた気がおいらはします。リアルタイムを体験した上で!
*************************
おいらがブログを始める前に 約一年くらい前(まだSo-netブログのアカウントを持つ前)から お世話になっている(ブログ修業させていただいた!御本人様は ちゃうちゃうと仰られますが。
もしかしたらお邪魔ばっかりしていたかも!
)”カフェ・オ・レでも飲みながら・・・-気まぐれ日記帳-”のNONNONさんから 今年も素敵なプレゼント(いろんな種類のスティックケーキや焼菓子の詰め合わせ)をいただいてしまいました。
ありがとうございます~ぅ。また生き延びられまする~ぅ!
というのも 昨日はXデーを!何だかは特に重要でないので伏せておきますが。
まぁ とても恐ろしゅうごじゃりまする~ぅ。![[むかっ(怒り)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/152.gif)
あ!いっけない!次回更新の予定を書き忘れていました。今月の最後の記事更新(もう今月終わりじゃん!ちょっと時間の巡り早過ぎ~っ!まだ今月の決済やってない~っ!)は 3/27 0:01の予定です。
そうそう3/31は 今月二回目の
満月なんですよね。この日もなんかあるみたいなんですよ。関空(関西国際空港)の付近で!![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
次の日はイースター(復活祭)だし!ゆえにXというのはそういう事なんです。はい。イースター(たまご型のチョコレートを食べたり うさぎが隠した色つきたまごを探す日!ゆでたまごも食べるよ!)の日は たまご に色塗りましょうね! 今回は このあたりにて それでは ぐな~ぃ!![[夜]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/172.gif)
ひゃ~っ。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[プレゼント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/72.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[むかっ(怒り)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/152.gif)
![[どんっ(衝撃)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/161.gif)
![[メモ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/76.gif)
![[満月]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/99.gif)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
![[イベント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/64.gif)
![[夜]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/172.gif)
![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
あの時、引越した親友は・・・ [れびゅー]
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/148.gif)
![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
*************************
![[アート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/62.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[プレゼント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/72.gif)
二種の和菓子 あ~んど いつものストラップを押しかけ嫁入りさせてしまったんですが 到着後に早速おいらが撮るより綺麗に
撮影させていただき また記事にさせていただいちゃいました。嬉しい限りです!*ピカチュウ*さ~ん ありがとうございます。拙く申し訳ありませんが可愛がって頂ければ幸いです!
大成功でした!
*ピカチュウ*さんの暖かな記事です!(リンク) ![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
![[プレゼント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/72.gif)
![[サーチ(調べる)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/119.gif)
![[バースデー]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/73.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
そして tommy88さんの記事にコメントをされていた あるいるさんのコメントでキャンディーズの「微笑(ほほえみ)がえし」の歌詞に触れられていて イントロが脳内プレイしちゃい 胸が八分目くらいまでいっぱいになりそうになっちゃってたんだけれど YOUTUBEで選曲していたら これまた心を切なくしてくれる好きな歌がピックアップされてしまってね。季節は全く違うんだけれど 北海道の青い空をきっとtommy88さんは見上げられるのかもなんて思ったら・・・。(感傷に浸る暇はないくらい忙しいかもしれませんが 札幌でのお引っ越し作業が無事に済み 千葉に無事にお越し下されますことを願っているのでした!
)
![[目]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/84.gif)
この作品は 「微笑がえし」キャンディーズの引越しをモチーフにされたイメージとは全く関係ないのですが おいらがグッときちゃったのが 歌いだしの”北国の青空にサヨナラを告げるのが辛いわ・・・”という歌詞なんですね。好きな人と別れて北国の街を去るというシチュエーションなんだけれど。。。もしおいらが 同じ立場で引越すとなったら 全く関係ないのにこの歌を 不意にどこかから流れて来て耳にしちゃったら きっと
ぐんじゃいます。あまり詞を追わずにメロディで好きかな?苦手かな?とフィーリングで音楽を楽しんでしまうおいらですが この作品は 一見穏やかそうなコーラスとギターの音で始まるんですが からんでくるストリングスとブラスの音に次第に高まる胸の鼓動を感じるようなスピード感が徐々に増してきて どうしよう!どうしよう!と急かされてきちゃうんですね。アレンジが今の流行歌と違って とてもシンプルなので 郷愁感さえ感じてしまいます。ああやだ!なんか ぐみそうだ・・・。うううっ。
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
おいらは いい年して何でも感化されちゃうんだからな。こまったもんだよね。
あはは!もうすぐ彼岸だ!ぼた餅食べよう!墓参りもしてこなくちゃ。
次回更新は 3/21 0:01の予定です。
あまり考えすぎて行き詰まるより 仕事なりなんなり少しづつこなして 前に進めればそれが一番かもね。ソメイヨシノを探しに行こう!桜前線は 北上してくるからね!暑くも寒くもない 夜桜の静寂を今年も見上げて ひとときを大切にしたいね。そう思い今回はこのあたりにて ぐな~ぃ。![[夜]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/172.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[モバQ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/124.gif)
![[メモ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/76.gif)
![[夜]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/172.gif)

- アーティスト: 岡崎友紀,タマイチコ,橋本淳,山上路夫,荒井由実,高木飛鳥,後藤やすこ,有馬三恵子,阿久悠,なかにし礼,山口あかり
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2001/08/22
- メディア: CD